なぜか嫁がVoceを買ってきました。ファッション誌というよりも美容誌って感じでしょうか。
で、今月のVoceの付録がフェイスパックなんですが、これが「進撃の巨人」コラボモデルだそうです。
Category Archives: book
『荒木飛呂彦の漫画術』に荒木先生の美学をみた
『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦先生が漫画の描き方を明かすハウツー本『荒木飛呂彦の漫画術』が4月17日に発売されたので早速購入して読みました。
荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)
僕は漫画はおろか、絵も他人に見せられるようなレベルでないのでこの本のターゲット読者として相応しくない気もしましたが、何よりずっとジョジョのファンだし、一番好きな漫画家がこの手の本を出したとなれば、読まない手はないと思い購入しました。
Continue reading岸部露伴スピンアウト作品のまとめと総評
ジョジョ第4部に出てくる漫画家 岸部露伴は、作者である荒木先生の「漫画家としての理想の姿」として描かれています。
それだけに気にいっているキャラだけあり、スピンアウトも数多く出ています。
そんな岸部露伴のスピンアウト作品がかなり溜まってきたので一度、まとめと総評をしてみたいと思います。
Continue readingコロコロアニキ創刊!懐かしさに(心で)少し泣いた
色々と復刻ブームというか、かつて少年少女が大人になった今、小銭を落とすだろうと画策された企画が多いですね。
今年のセーラームーンのPRはものすごいし、つい先週はファッション誌Boonが限定復活しましたね。
そして、ついに僕にドンピシャな復刻がやってきてしまった。「コロコロコミック」です。
今回は連載の内容にはあまり触れません。
発行経緯と買ってみた所感です。
【書評】知る悲しみ -やっぱり男は死ぬまでロマンティックな愚か者
著者である島地先生を知ったのは日経BPで連載の「人生乗り移り相談」でした。
人生乗り移り相談
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100520/92079/?rt=nocnt
「PLAYBOY」伝説の元編集者、島地勝彦氏の人生相談はとても刺激的で毎週見ています。
男女関係、男同士の付き合い、欲との付き合い方など痛快な相談回答に魅了されました。
【想い出の書評】アイデアは考えるな。面白法人カヤックのアイデアの源泉はブレスト
僕は以前、Web系のディレクターとして企画・構成を考える立場にいました。
(今はエンジニアなのでその比率は減りました)
そんな中求められるのは「アイデア」でした。多くの企業等は効果的な宣伝方法・媒体を手探りしています。